×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もかなりの晴天



重要な水とお金






しかし、木々に囲まれて自然はとってもすばらしい








あっ、半分だって。でも私の時計800M前後あれ?後ろをちょっと振り返ると、木の隙間からすこ〜し景色が見えるね。そうだあ、初めてやし、この辺で途中の景色撮っておこ〜と思い、携帯でぱしゃり


4分の3まで来たぞ。しかし、さっきからハチが追いかけて来るんだなあ〜 汗臭いからかな?今はあなたに好かれたくない




みんなを待って、



無事に今日のトレーニング終了

PR
先週ランニングのテストに行ったのを覚えてますか?結果は先週末に届いたのですが、数字だけ並べられてもちんぷんかんぷん


マラソンなどに必要とされるのは、持久力。その持久力を鍛えるには、2時間以上のトレーニングをする場合は、この有酸素運動のゾーン1でする必要があり。この時に使っているのがスロー・トゥイッチ(Slow-twitch)と呼ばれる筋肉。(日本語で何っていうんだろうと思って調べると「ゆっくり収縮する筋」と出てきました


逆にスピードを付けるには、無酸素運動を取り入れた運動をすることが必要。特に短距離をダッシュすると最後には足が重くなったりするのに気が付いたことないですか?これは乳酸が筋肉に溜まったせいですよね。(乳酸自体は悪いものでもなく、詳しくは、ハイドロジェニック何とか自体が乳酸に作用して・・・とマイクは説明してくれましたが・・・???

私の場合、ゾーン3は心拍数でいうと157〜162の間で、外で走る場合は1分4分46秒〜58秒の間のペースで走る。まずは5〜10分間から、40分間できたらいいって。(心の中でげっ〜



ちょっと話が戻りますが、有酸素運動の時はスロー・トゥイッチ。ということは、無酸素運動の時はファースト・トゥイッチ(fast-twitch)と呼ばれる筋肉を使います。(急激収縮の筋肉??? つまり、瞬発力に使う筋肉らしい)この筋肉は炭水化物を燃焼し、これが足りないと燃料切れが起こってしまうそうな・・・ なので、これを蓄えていくことが必要らしい



きっと、ランナー以外の人には何これっ?って思われていると思いますが・・・結果的には、私の場合は有酸素運動域:ゾーン1のラインと無酸素運動ライン(ゾーン3の真ん中のライン)が近い。それはよいことらしいのですが、この二つのラインが最大量に近く、上にいくスペースがない・・・なので、この最大量を伸ばす必要があるということでした。(図が描ければ分かりやすいと思うけど・・・)この最大量を伸ばすには、ゾーン3とゾーン5のトレーニングが必要。そう、インターバルやスピードトレーニングをもっとやれ!ということになりました。週2回はしろっということでした。坂のトレーニングよりも、インターバルらしい・・・へろへろ〜


あっ、一つだけ、VO2 Maxと言って、最大酸素量なのですが、私の場合は1分に54mlでした。はっきり言ってこれだけ言っても分からないのですが、これはいい方だよと言われ、心配しなくてもよいと言われましたが、年齢や性別によって平均や計算できるウェブも載ってますので、探してみて下さい。ではでは、また

ずきん、ずきんと頭痛・・・今日はランニング診断テストを受けに行った。心拍数、乳酸、最大の酸素吸入した使う量などなどを測る。テストということもあって、ちょっと緊張気味。
トレッドミルでゆっくりと10分間ウォームアップをして、その後本格的なテスト。シュノーケルみたいなのを口にくわえ、鼻から息をしないようにクリップで止められる。これが何といっても、すっげ〜違和感





クールダウンで歩いていたら、ようやく喋れるようになったし、「顔色が戻って来たわね」なんて検査をしてくれたお姉さん。うわ〜、やっぱ酸欠状態で、顔色変わっとったんかい

あっ、今日は久々に体重と身長測りましてん。体重はあれ?増えてる? 筋肉、きっと筋肉。と信じたい(食べ過ぎやな



昨日は、RR(Running Room 略してRR)毎夏恒例の20 minute Challenge!20分間みんなで一緒に走ると言うイベント。この際、登録した人に限り、フリーの帽子がもらえる。今年はブルー。使えそうな色だ。去年は黄色、一昨年はオレンジ、その前は赤だったらしい・・・生憎昨日は雨





**Mikaさん、家族が待っている中、昨日は来てくれてありがとうね!!

*****************************************************************************
今日は5度目の正直?またパン作りました。プレーンのホールウィートです。昨日も作ったのに、もう無くなっちゃいました・・・昨日はレーズン入りでしたが、プレーンがいいとのこと・・・
今朝彼がたまたまMSNのニュースを読んでいたら、「iPodと雷の相性」みたいなことが書いてあったらしい。どうでも、iPodをつけて聞きながら走っていたバンクーバーのランナーに雷が落ちたらしい・・・アメリカのニュースだったので、ここで?とびっくり
命に別状はなかったらしいが、バンクーバーの総合病院に運ばれ、イヤホンを付けていた耳たぶは焼けて、iPodの線に沿って、胸をやけどしたらしい・・・ しかも聴覚もおかしいらしいし、あごの骨もやられたらしい・・・ こわ〜
やっぱりジョギングしていると汗をかく。電気が通りやすくなって、それもよくなかったらしいよね。まれな事故だと思うけど、ありえなくないもんねえ。アメリカのどこかだけど、携帯電話で話していた人にも落ちて、この人は不運なことに脳障害になってしまったらしい。やはりこんなことありえるんだよね。(記事は探したけど、もう見つからず、申し訳ない
)
記事見つかりました。青い所クリック。ご参考に。■■■
私は山深い田舎出身なので、雷
はやはり怖い。小さい頃、うちのおばあちゃんは、近所のおばさんで、夕立が降り出して、田んぼの水が気になって見に行き、雷が落ちたらしい・・・それで、髪の毛にピンを刺していて、それが貫通して足の裏に穴が開いていたとか・・・こんな話を物心がついた頃に話されたら、マジ怖いよね
(おばあちゃんは事実を教えてくれようとしたのか、それとも怖い話をしようとしたのかよく分かんないけどね・・・)それだけではなく、実家は寺で山奥にあるので、木とかに落ちちゃうし・・・一回実家に落ちて、昔の黒電話から火花
が散って「チン」っていったのを目撃。なので、ほんと雷だけは、マジだめ
中高と自転車通学をしていて、学校の帰り道、実家に帰るには上り坂を上がらないといけない。で、押して帰っていたら、急に大きな雷が鳴って、思わず自転車を手から投げ捨て・・・落とした後だったら、おそいっちゅ〜に・・・でも、休めるような所もなく、すっげ〜急いで帰ったのを覚えてる
いやあ、雷には気を付けましょうね
余談ですが、前にお店で万引きの人捕まえたのお話しましたよね。その人2ヶ月も経たないうちに、またやってきました。思わず、同僚の名前を呼び、そうしたら彼女は勇敢にも思いっきりこの女の人の近くに立って、「ご用件は?」「申し訳ないですが、あなたは私達のお店では歓迎しません。二度と来ないで下さい。」ってちゃんと言っていました。うわあ、すごい
と思わず見てましたが、よく考えたら、彼女は柔道何段?こういう時は強いよね。(次の日に 別の同僚が"I don't want to mess with her...” 「彼女の神経を逆なでたくない」。。。って感じでしょうか」と言ってました。確かに。)私も自己防衛するのに何か習おうかなあなんて思いました。が、そんな危険は仕事はしたくないですね。この後はグランビルエリアにいるセキュリティー会社に電話しておきました。そう悲しいことにお店を出た後に、若いティーンネイジャーの男の子と一緒に歩いて行ってました。息子?と思ったら、切なくなりましたね
やっぱり働いていると変な人も入ってくるので、特に一人で働いているときは気を付けないとねえ、ホント。皆さんもお気をつけ下さい。



記事見つかりました。青い所クリック。ご参考に。■■■
私は山深い田舎出身なので、雷






余談ですが、前にお店で万引きの人捕まえたのお話しましたよね。その人2ヶ月も経たないうちに、またやってきました。思わず、同僚の名前を呼び、そうしたら彼女は勇敢にも思いっきりこの女の人の近くに立って、「ご用件は?」「申し訳ないですが、あなたは私達のお店では歓迎しません。二度と来ないで下さい。」ってちゃんと言っていました。うわあ、すごい


バンクーバーの夏ってだいたい30度まであがることはない・・・カナダの他の地域では冬は寒く、夏は蒸し暑いというのが普通だ。だが、バンクーバーは冬も穏やかで、夏も日差しは強いけど、比較的過ごしやすい気候だ。それがどうだろう。天気予報によっては28〜29度って言っていたけど、本当に感じるのは30度以上・・・人によれば、37度とか言っていたけどね。ちょっと内陸に入ったフレイザーバリーでは39度。あち〜


午後6時になってもまだお日様は高い。今日は本当に走りたくない


イングリッシュベイは人でいっぱい。泳いでいる人よりも、日焼けしている人やビーチバレーしている人が多いよね。何故か



涼むためにビーチにあったスプリンクラー

しかし、まだアパートの中は夜なのに暑い。部屋は南向き、クーラーないし、熱だけはよくキープするんだよね。(冬はいいんだけどね。)と思ってたら、スカンクが臭気を放ち


急にバンクーバーは暑くなった。28度ぐらい?と言っても、日本の蒸し暑さとは違うだろうけど。。。なんと言ってもこちらは日差しが強い!!この間まで、涼しかったので、特に走っているとショックだ
昨日はランクラブで10キロ。6時過ぎにスタートだが、まだお日様の位置は高い。テンポランで、レースに近いペースで走る
と言っても、それでも時間を見るとレースのペースというほどでもない。。。日差しが強いと知らず、知らずのうちにエネルギーを消費している。呼吸も普段より苦しい。。。心地よい風が時々吹くのだが、それでも暑い。それは一緒に走っている人がみんな感じていたことだ。10キロでもやはりゲートレードは持参。水分がないとね。やはり暑さには気を付けないと。。。
それで、今日も8キロ走る。今日はクリニックには行けないので、早めに自分で走る。やはり暑かった
でも25度ぐらいだよねえ。。。走り始めて、1分間のステップを数えようと思って走っていたら、どうでもはじめに速く走り過ぎた
よく見ると、4分20秒〜35秒のペースで走っていたら、2キロを過ぎた辺りから、もう既にバテた。できるだけ、日陰を走るようにしていたのに。4キロ地点で折り返す時に、さすがに休んだ。もうちょっとテンポランを取り入れようと思って、速く走ったが、暑い日はタフだ。反省:馴れるまではもっとゆっくりめに走るか、ペースを保つよう走ろう。。。自分だけで走るときは、涼しい時に走ろう!


それで、今日も8キロ走る。今日はクリニックには行けないので、早めに自分で走る。やはり暑かった


ハーフマラソンの日。ああ、また雨らしい




が。。。えらい雨降っとるで〜〜〜〜



そうこのコースはマラソンのコースを思い出す。特にバラードブリッジは大変だった。。。だけど、その時に比べればまだ足は動く。だけど、筋肉は冷えてきていたみたい。。。ここでクラブであったlululemonで働くSに会う。彼女は元気そうに話しかけてきた。元気?って彼女は2週間前ぐらいにフルマラソン走ったはずと思いながら、頭がまわっていない。頑張ろうとかCome on!って声をかけてくる。気分がここでほぐれてきた。しかも、彼女は声援にもひゅー、ひゅーってこたえる。いや〜、彼女のメンタリティーはすごいね。彼女のお陰で、最後まで走ることができた。フィニッシュラインがもう少し。カーブでいまいち見えない。だけど、ラストスパート。終わったあ。これは本当にSに感謝

フルを走ればハーフは楽かなと思ったけど、今日はそんなことあらず。。。できるだけ、速く走ろうとするし、しかしこの天気でフルでなくてよかった

(ちなみに優勝者はケニアからの1時間3分10秒。いやあ、1時間ぐらい違ってすごいね。さすがエリートランナ〜)
昨日は天気がよく
、快適。しばらくぶりで、ショートパンツで走る。(ランクラブのおじいちゃんA、早速コメント。あっ、始めてショートパンツ見るよって。はいはい。そうそう、いつも誰かをからかいたい人。だけど、このAさんに言われると何故かいやらしくない。でも、他の人はまず言わない。セクハラになっちゃいますね。きゃ〜、ショートパンツって太い足が
と自意識過剰に前まで思いましたが、最近は、誰も見てないわと開き直り
それより暑さには勝てないのでした)海沿いにでると、そよ風が吹いていて、気持ちがいい。
今日はスコシアハーフに出る人が多いからか、ゆっくりめ、リターンしてからは、たくさんのメンバー途中で消える?どうでも、途中で近道して帰ったらしい。ちゃんとみんなtapering(量を徐々に減らす)しているようですね。そうたまたま一緒に走っていたDとM。話していると無理せず走れずよい。しかし、Dはサンディエゴのマラソンに出たらしいが、走った後、暑さのせいで気を失って倒れちゃったらしい。体調は走る前や走っている時はよかったらしいけど、それで緊急医療のところへ連れて行かれ、「バンクーバーにいるの、ここは?」とか一瞬どこにいるのかわからなかったらしい。いろいろ胸辺りをおされて、「心臓発作で死ぬのか」と思ったって・・・ え〜〜〜〜っ
どうでも、dehydration(脱水症状)でIV(点滴)を打たれ、復活したらしいですが・・・ひえ〜、怖いなあ
と聞いていました。そんなエピソードは結構いろんな人から聞きますが・・・やはりHeat Stroke (熱中症)はおそろしいでござんす。そうでなくても、暑さには弱いと思うので
だけど、それでもやはりみんな走り続けるのね。なんとなく、クレイジーって言われるのが、分かる気がしますが。。。
10.5K終えて帰っていて、ちょっと冷たい飲み物買ってかえろ〜と思っていたら、あれ?お腹が
あっ、やばいと自宅へ急行
いやあ、忘れてて、牛乳入りのラテとか飲んじゃいましたね。あと、やはり最近のカップラーメンはよくなかったんでしょうかね・・・ 結構よくなっちゃう人なので、食べ物気を付けないと。ちょっと最近気をつけること、さぼり気味でした。やっぱりランナーさんたちはは食生活気を付けてますか?



今日はスコシアハーフに出る人が多いからか、ゆっくりめ、リターンしてからは、たくさんのメンバー途中で消える?どうでも、途中で近道して帰ったらしい。ちゃんとみんなtapering(量を徐々に減らす)しているようですね。そうたまたま一緒に走っていたDとM。話していると無理せず走れずよい。しかし、Dはサンディエゴのマラソンに出たらしいが、走った後、暑さのせいで気を失って倒れちゃったらしい。体調は走る前や走っている時はよかったらしいけど、それで緊急医療のところへ連れて行かれ、「バンクーバーにいるの、ここは?」とか一瞬どこにいるのかわからなかったらしい。いろいろ胸辺りをおされて、「心臓発作で死ぬのか」と思ったって・・・ え〜〜〜〜っ



10.5K終えて帰っていて、ちょっと冷たい飲み物買ってかえろ〜と思っていたら、あれ?お腹が


今日でマラソン・クリニック第2週目。が、先週は木曜日に働いていたので、今日が1週目の気分。18週間のプログラムだが、徐々に距離や量も増えて来るので、今のところはそうでもない。だいたいいつも木曜日はトークがあって、走りに行く。今日は6キロ。お店からFir Stを下って、シーウォールへ、キャンビーブリッジまでいって戻るっというお決まりのコース。だけど、6キロよりちょっと長い。走るのにはそよ風が吹いて気持ちいい。だけど、ただ歩いているとちょっと肌寒い。
話しながら走っていたので、速くはないけど、まあまあのペースでいい感じかな。そう、いつも速く走っていたのでは、よくないらしい。特にロングランは回復しないままになっていくのはよくない。ゆっくり走って持久力を。最近はそればっかりしている感じだけど
本当はバランスよく、走らないとね。昨日もちょっと遅れたので、追いつくまでは速いペースで走っていたら、結構しんどいなと思いつつ、後方の人に追いつき、一緒に話しながら行けばいいかっと思い、ここでペースを落とすことに。いつもこんな感じ。すっごく一生懸命走ってないね。。。だけど、その方が自分にとってはいいのかも。。。オーバートレーニングしないで。ヒルとスピードワークだけは、もうちょっと頑張るけどね
自分だけで走ると、速く走りがちだし、しんどいトレーニングになると、自分に甘くなる(かなりあまのじゃく
)だから、グループのトレーニングは続けるためにはいい。少なくとも私には。。。すぐだらけちゃうから。朝起きれないとかね。でも、体の調子の悪い時は無理しなくてもいいと思うけどね。と、考えると、かなり私ってマイペースね。だけど、スポーツは負けず嫌いなところもあって、自分ってほんと。。。困った人。
取りあえずは、トレーニングを続けて、10月にあるオカナガンか、ビクトリアに出るかな。だけど、24日にあるスコシアバンクハーフ大丈夫かな???走り始めは最近しんどいんだよね。しばらく走ると結構楽になってくるけど。申し込んじゃったので、走るしかないべ。天候にもよるけど、下り坂多いし、自己ベスト狙うぞ!意気込みだけはね。。。取りあえず、1時間47分台から抜け出し、1時間45分ぐらいで走れたらいいけど。で、ペースバンド(1キロごとのペース配分表ね)とか作っていたら、「はやっ」。。。(速攻あきらめモード)調子からしてよく分からないけど、走るしかない。それでPBが出たら、上出来、上出来
話しながら走っていたので、速くはないけど、まあまあのペースでいい感じかな。そう、いつも速く走っていたのでは、よくないらしい。特にロングランは回復しないままになっていくのはよくない。ゆっくり走って持久力を。最近はそればっかりしている感じだけど



取りあえずは、トレーニングを続けて、10月にあるオカナガンか、ビクトリアに出るかな。だけど、24日にあるスコシアバンクハーフ大丈夫かな???走り始めは最近しんどいんだよね。しばらく走ると結構楽になってくるけど。申し込んじゃったので、走るしかないべ。天候にもよるけど、下り坂多いし、自己ベスト狙うぞ!意気込みだけはね。。。取りあえず、1時間47分台から抜け出し、1時間45分ぐらいで走れたらいいけど。で、ペースバンド(1キロごとのペース配分表ね)とか作っていたら、「はやっ」。。。(速攻あきらめモード)調子からしてよく分からないけど、走るしかない。それでPBが出たら、上出来、上出来

2週間ぐらい前はすごくいい天気だったのに。どうした、バンクーバー。。。今年はまたちょっと寒い夏の始まり?6月というのに


走っている時は気付きませんでしたが、ベニアパークにはコヨーテ警告が



追伸:ちゃんと書いてあった!読めって?
コヨーテが近づいてきたら、
*大きくて、低い声で吠えろ(叫べかあ、別に吠えなくてもいい?)
*コヨーテに向けて物を投げろ
*走るな、アイコンタクトし続けろ
*何か起こっている(人がいる所とか、音がしているところかな?)所に動け
今日は夜の9時から「Pearl Izumi」というメーカーのPK(何の略か忘れた
)に行ってきた。新しい会社かなあと思っていたら、実は58年も前からあるそうだ。思っていた通り、日本で設立された会社だ。もともとは、バイク、サイクリング要のスポーツ・メーカーで、ここ2、3年ランニンング・シューズやギアも作っているらしい。ちょっとシューズの見た目変わっているんだよね。Seamless(縫い目がない)という特徴なのは知っていたけど、その他いろいろ変わっていることはあるみたいだ。機会があったら紹介するね。見た目は多分かわいくもないだろうけど。。。このシューズて好きな人と嫌いな人、ぱっきり分かれる感じ。私はこの間トライして、とっても心地がよかった。
そうそう、それからランニンング・ギアはとってもやわらかくて、軽い。しかも今日知ったのはシャツはSPF50のファブリックで出来ているらしいよ。ちょっとこれは欲しいかも。と思った。今日は10点ぐらいジャケット、パンツ、シャツ等くじでやってたけど、当たらなかった。残念
この後、プレゼンしてくれたローカルのホワイト・ロックに住んでいるという40代後半のおじちゃん。話が面白かった。パール・イズミがスポンサーでカルフォルニアでBad Water Ultramarathon、135マイルを走ったとか。135?一体何キロって後で計算すると216キロ。すっげ〜。これがしかも並大抵のコースではない。起伏が激しいところもあれば、砂漠を走り、グランドキャニオンの間もきっていくわけですよお。景色を見ると、美しく、荘厳!気温がクレイジーっていうのはこういうことですねえ。華氏127って?これも計算してみると、摂氏52〜3
それぞれ専属のクルーたちが選手をサポートする訳だけど、ある選手はアーモンドバターのサンドイッチをもらって、しばらく食べていたら、トースト状になっていたって。。。ホント、クレイジーとしかいいようがない。この状況でも24時間、27時間で走っちゃうだって。でも、1日以上過酷な状況がまわっちゃうんだっよお。信じられない。過酷すぎて、かなりのアスリートでも棄権ちゃうし、血尿とか出ちゃうらしい。ひえ〜
過酷すぎて参りました
しかも、何ともない感じで、いつもの50マイルのループをするって?50マイルって80キロやんねえ。しかもホワイト・ロックはアメリカのボーダーの近くだけど、国境を越えて、ベーリンハムに行って帰ったり、マウンテンレニアだっけなあ?行くんだってさあ?かなりハードコアすぎてホント参っちゃったよ。だって、マラソンって、26.1マイルだよ。これって5倍以上、しかもこの暑さ。考えられん。いやあ、だけど彼にはパール・イズミのシューズはかなりよかったってよお。グランドキャニオンには行きたいけど、普通に行きたいなり。

そうそう、それからランニンング・ギアはとってもやわらかくて、軽い。しかも今日知ったのはシャツはSPF50のファブリックで出来ているらしいよ。ちょっとこれは欲しいかも。と思った。今日は10点ぐらいジャケット、パンツ、シャツ等くじでやってたけど、当たらなかった。残念

この後、プレゼンしてくれたローカルのホワイト・ロックに住んでいるという40代後半のおじちゃん。話が面白かった。パール・イズミがスポンサーでカルフォルニアでBad Water Ultramarathon、135マイルを走ったとか。135?一体何キロって後で計算すると216キロ。すっげ〜。これがしかも並大抵のコースではない。起伏が激しいところもあれば、砂漠を走り、グランドキャニオンの間もきっていくわけですよお。景色を見ると、美しく、荘厳!気温がクレイジーっていうのはこういうことですねえ。華氏127って?これも計算してみると、摂氏52〜3



しかも、何ともない感じで、いつもの50マイルのループをするって?50マイルって80キロやんねえ。しかもホワイト・ロックはアメリカのボーダーの近くだけど、国境を越えて、ベーリンハムに行って帰ったり、マウンテンレニアだっけなあ?行くんだってさあ?かなりハードコアすぎてホント参っちゃったよ。だって、マラソンって、26.1マイルだよ。これって5倍以上、しかもこの暑さ。考えられん。いやあ、だけど彼にはパール・イズミのシューズはかなりよかったってよお。グランドキャニオンには行きたいけど、普通に行きたいなり。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/20 ツバル]
[09/16 ツバル]
[06/24 mika]
[06/17 mika]
[06/03 mika]
[05/20 mika]
[05/20 ハシルコ]
[05/13 ハシルコ]
[05/12 みゆき]
[05/12 mika]
[04/29 mika]
[04/10 mika]
最新記事
(10/14)
(04/28)
(04/17)
(01/25)
(12/07)
(06/07)
(06/02)
(06/02)
(08/01)
(06/06)
(12/03)
(10/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ISIS
性別:
女性
趣味:
ランニング
自己紹介:
20代前半にカナダに移住、はや11年目を迎え、まだまだ風来坊です。大学院留学、英語講師の経験を経て、また30半ばにして学生生活へと戻るべく準備を進めています。5月に初マラソン完走!更に走り続ける。。。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/12)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/14)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/20)
(02/21)
(02/23)
(02/25)
アクセス解析
カウンター
ようこそ!
ランニング記録